2021年07月03日

夏の収穫

市の貸農園を借りて、パパ友と始めた家庭菜園。
ウチの労働力は子ども達をかり出して、私はのほほんと見学させて頂くことが多いですが、暑くなってきて一気に収穫物が増えてきました。
今回はトウモロコシを収穫するから子ども達は是非!とのことだったので、トトロさながらに皮付きトウモロコシを折って収穫しました。そのほか、大根、お化けキュウリ、万願寺、ピーマン、ナスなど。

奥様が早速調理開始。

トウモロコシは皮を剥いて、シンプルに塩ゆでに。
20210703_01.jpg 20210703_04.jpg

あんまり甘いので、奥様の秘密兵器(爆)糖度計で測ってみたら、16度くらいありました。これはすごい!
20210703_02.jpg 20210703_03.jpg

大根の葉は甘辛く炒めてご飯のお供に…
20210703_05.jpg

左はナスのレンジ蒸し、右が大根の葉のご飯の供。
20210703_06.jpg

大根はカクキムチにするため、プレ漬けだそうです。
20210703_07.jpg

キュウリは浅漬けに。
20210703_08.jpg
posted by sahitahu at 19:42| Comment(0) | 家庭菜園

2021年06月20日

家庭菜園2021

今年の家庭菜園は、キュウリとシシトウ。
キュウリの方は順調に育って、実がなり出しました。
20210620_01.jpg 20210620_02.jpg

シシトウは、今少しですかな。

これは、キュウリの横に生えてきたアザミの花。
雑草っちゃ雑草ですが、小学生時分のジャポニカ学習帳を思い出して抜かずにいます。(^^;)
20210620_03.jpg
posted by sahitahu at 18:35| Comment(0) | 家庭菜園

2019年11月08日

ポップコーン育成日記

チビ長男が庭に蒔いたポップコーンが芽を出して、寒さに負けず急成長。
雌花の髭も伸びてきたし、これはギリギリ収穫出来るかも?

20191108_1.jpg 20191108_2.jpg

20191108_3.jpg 20191108_4.jpg

20191108_5.jpg 20191108_6.jpg
posted by sahitahu at 07:11| Comment(0) | 家庭菜園

2019年07月12日

今朝の庭

今年もカリンのみがたくさんなってきました。
例年、喉がヒリヒリするときに飲むワインシロップ漬が冬の楽しみなんですが、昨年は収穫直前の台風続きで実が全部落ちてしまって収穫できませんでした。今年は無事穫れるといいな。
20190712_1.jpg 20190712_2.jpg
posted by sahitahu at 07:20| Comment(0) | 家庭菜園

2019年07月03日

今朝の庭

キュウリが巨大化し、トマトが鈴なり…夏ですねぇ。
20190703_1.jpg 20190703_2.jpg
posted by sahitahu at 07:28| Comment(0) | 家庭菜園

2019年05月24日

今朝の庭

2017年10月に今の場所へ移植した実山椒。
2回目の春を無事迎えて、背丈も倍以上に大きくなりました。実もたくさんなっていて収穫も楽しめそうです。
20190524_1.jpg 20190524_2.jpg

ちなみに、こちらが移植当時の画像。
20171014_4.jpg
posted by sahitahu at 06:40| Comment(0) | 家庭菜園

2018年09月30日

カリン収穫

今年は早くからカリンのみが落ちてしまって、残ったのは3つだけ。
でも、栄養がよく行き渡ったのか、残った3つは巨大化しましたので、大型台風接近の報を受けて早めに収穫しました。
20180930_1.jpg

「むう、遊星爆弾だ!」
posted by sahitahu at 09:22| Comment(0) | 家庭菜園

2018年07月27日

今朝の庭

もうえ〜ちゅうねん…というくらい大豊作です。
20180727_1.jpg 20180727_2.jpg
posted by sahitahu at 07:21| Comment(0) | 家庭菜園

2018年07月18日

大豊作

今朝の庭。
今年はトマトが大豊作です。
20180718a_1.jpg 20180718a_2.jpg

ゴウヤも生りはじめましたが、去年の勢いはなく…
20180718a_3.jpg 20180718a_4.jpg
posted by sahitahu at 08:18| Comment(0) | 家庭菜園

2018年07月09日

今朝の庭

トマトが鈴生りです。
20180709_1.jpg
posted by sahitahu at 07:16| Comment(0) | 家庭菜園

2018年06月28日

風流な朝食?

数日前には1つしか赤くなかったトマトですが、その後どんどん赤いのが増えてそれなりに収穫できました。
実はここだけの話、庭のトマトは皮が厚めなので私自身はあまり食べないのですが、トマト大好き長姫が氷水に浮かべて食べてるのを見たら、何とも美味しそう…。
20180628_1.jpg

次の収穫では私も食べてみようかな?
posted by sahitahu at 07:44| Comment(0) | 家庭菜園

2018年06月23日

トマトが赤くなるトリガーは?

今年は、庭に植えたミニトマトが鈴生りなのですが、ナカナカ赤くならず。
ようやく房の中で1つだけ赤くなったけど、他の実と条件は一緒なのに何故コイツだけ?
20180626_1.jpg
posted by sahitahu at 21:46| Comment(0) | 家庭菜園

2018年06月21日

今朝の庭

モロッコエンドウの実がなりはじめました。
20180621_1.jpg

トマトに押されてシシトウの苗はあまり大きくなってませんが、実だくさん。
20180621_2.jpg

先日、ツツジを剪定していて発見されたド根性・山椒。
雑草に紛れても元気に育ってます。
20180621_3.jpg
posted by sahitahu at 18:13| Comment(0) | 家庭菜園

2018年06月19日

今日の庭

プチトマトが鈴生り。
20180619_1.jpg

ズッキーニの花が咲きました。
こうしてみると、やっぱりカボチャの仲間なのね。
20180619_2.jpg
posted by sahitahu at 07:46| Comment(0) | 家庭菜園

2018年06月12日

今朝の庭

モロッコエンドウ改め、ジャック豆?
天まで伸びたら、金の鶏もらいに行こう〜って高所恐怖症なので登れまへん。
20180612_1.jpg

花も咲きましたよ。
20180612_2.jpg
posted by sahitahu at 07:17| Comment(0) | 家庭菜園

2018年06月04日

今朝の庭

トマトが大分育ってきました。
20180604_1.jpg

モロッコエンドウはすごい勢い。ゴーヤも頑張れ!
20180604_2.jpg

ズッキーニも葉が巨大化してきました。
20180604_4.jpg

いくら花壇に植えても生えてこないのに、隙間に落ちた種が育ったド根性・紫蘇。
20180604_3.jpg

そして、穴掘り名人なパトロール隊員。
20180604_5.jpg
posted by sahitahu at 07:18| Comment(0) | 家庭菜園

2018年05月18日

今朝の庭

ボチボチ、紫陽花がシーズンですね。(^O^)
20180518_2.jpg

モロッコエンドウは、さらに巨大化。
ゴウヤの苗より元気ハツラツ!(≧▽≦)
20180518_1.jpg
posted by sahitahu at 19:25| Comment(0) | 家庭菜園

モロッコエンドウ

昨日、先週末に蒔いたモロッコエンドウの芽がようやく出てきたなぁ…と昨日思ってたら、1日で巨大化してる…。(@o@)
20180516_1.jpg 20180516_2.jpg
posted by sahitahu at 19:24| Comment(0) | 家庭菜園

2018年05月04日

山椒の実

庭の実山椒の実が大分大きくなりました。
順調に枝も伸びてるし、これだけ実がなれば、移植先で安定したとみて良さそうですね。
20180504_1.jpg
posted by sahitahu at 10:16| Comment(0) | 家庭菜園

2018年04月27日

今日の庭

庭に自生している花菖蒲が満開です。
去年よりだいぶん開花が早いなぁ。
20180427_1.jpg 20180427_2.jpg
posted by sahitahu at 08:08| Comment(0) | 家庭菜園