奥様が愛用しているハンドソープ「キレイキレイ」専用のオートディスペンサーが壊れました。(音はするけど、何も出ない)
まだ買ってそれほど経ってないらしく諦めきれないと修理依頼が入りました。
ダメ元でばらしてみると、ノズル付近の膨らんだ箇所に樹脂状に固まった洗剤の塊が詰まっていました。これを取り除いて元に戻したら、洗剤が出るようになったのですが、泡にならず液状のままで出てくるようになってしまいました。
ネットで調べてみると、ノズル付近の太い箇所には細かいメッシュ状のフィルタシートが入っていて、それが空気と洗剤を混ぜて泡状にするのだそうです。(泡沫水栓と同じ原理かな?)
しかし、そのシートは樹脂の塊の中にあったようで一緒に捨ててしまったので、身近なもので代用してみたところ、意外にうまくいきました。
2023年01月11日
「キレイキレイ」のオートディスペンサーを修理してみたよ
posted by sahitahu at 00:00| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く