2022年12月29日

シンク&クーラー一体型の「ポータブルギャレー」を作ってみたよ〜製作編〜

我が家のセレナe-power(C27)は普段使いの車なので、ギャレーなどの設備を常設できません。 そこで、前回紹介した車中泊ベッド展開時に据え置くだけで、クーラーとシンクを兼ねることができるポータブルギャレーを自作してみました。給水ポンプは充電式なので、このままテントなどに持ち込むことも可能です。



シンクの水は飲用を考慮して、水道水を汲み貯めるのではなく、2Lのミネラル水ペットボトルを都度開封して使用し、空になったペットボトルを排水タンクに回すローテーションして使う予定です。
排水ボトルも毎回新品の空ボトルに交換することで、排水のオーバーフロー、ペットボトル再使用による衛生面の悪化なども防げるのではないかと考えています。
とはいえ、排水ボトルと食料品を同じ空間においておくのは気が引けるので、ジョイントクッションから切り出した隔壁でクーラー側とシンク下は分離してあります。

また、クーラー自体には2Lのペットボトルが最大6本入るので、クーラー側に凍らせたペットボトルを入れておいて、飲料水の予備と保冷剤を兼ねるなど、フレキシブルな使い方ができるのではないかと考えていますが、このあたりの使用感は、実際に車中泊で使ってみて兼ね合いを見ていく必要がありそうですね。

【材料】
・サンカ レジャークーラー「PALAU パラオ #260」:3800円(送料込)
 https://item.rakuten.co.jp/kurashinib...

・ウォーターポンプLH-207:2039円(送料込)
 https://item.rakuten.co.jp/payoff/pk1...

・EARTH COLLAR抗菌ボウル(#74296):800円(くらい)
 https://kano-sky.co.jp/?page_id=93

・檜集成材(幅250o×長450o×厚12o):500円(くらい)
・檜集成材(幅45o×長910o×厚12o):300円(くらい)
・塩ビバルブソケット16A:40円くらい
・バルブソケットナット(G1/2):在庫品
・ホースニップル:自宅在庫品
posted by sahitahu at 00:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]