明日は納涼会なので、今夜で冷蔵庫を、さらえます。
納豆オクラのねばねばオムレット、砂ずりのソテー、タマネギとキュウリのツナサラダに酎ハイ500mlを付けて564円也。


【納豆オクラのねばねばオムレット】
湯がいたオクラの輪切りと納豆1パックを卵2個と混ぜ、オムレットに。味付けは納豆のタレに醤油少々。

トラベルクッカーは火力が弱く、フライパンの端まで熱が伝わるのに時間がかかりますので、混ぜた具材を全部流し込んで蓋をして蒸し焼きにします。下半分に火が通ったところで半分に折り、あとはフライパンの余熱でくっつけると、中は半熟で仕上がります。


【砂ずりのソテー】
砂ずりは、食品トレー上でマジックソルトで下味をつけておきます。

転がしながら焼いて、表面の色が変わったら蓋をして蒸し焼きにします。


火が通って砂ずりが一回り小さくなったら刻みネギを散らして七味をかけて完成。

【タマネギとキュウリのツナサラダ】
スライスして塩もみしたキュウリ、スライスオニオン、ライトツナ缶、マヨネーズを和えて完成。わさびを隠し味に。
タグ:出張自炊 トラベルマルチクッカー
二年ほど前に貴サイトを発見しトラベルクッカーを
購入いたしました。
毎年一週間ほど欧州に出張があり、毎晩外食をするのが
面倒であったためです。
ただ薄切りの肉が入手できないためにもっぱら
チキンのトマト煮込み一辺倒になってしまっております。
何回か登場しておりますあんかけの素を探しておりますが
当方のスーパーでは見当たりません
メーカー名をどこかで記載していただけると助かります
松原食品さんという福岡市の会社が出されているものです。私も地元では見かけませんので九州限定かもしれません。(購入したのは長崎です)
当時、不意に餡掛けが食べたくなったものの片栗粉を買うのは量が多すぎるので、最初からスープと片栗粉が混ぜられた小袋のコレを買ってみましたが、皿うどん用で一袋の分量が多く、使い切るのが大変でした。あらかじめ準備して持って行かれるなら、粉末の中華出汁(創味シャンタンなど)と片栗粉を別で持って行かれた方が便利で美味しいですよ。
別件ですが、docomo with 最強の件、同様に考え
家族中withに変更しました。
最近、娘壱号がお年頃になり5Gでは不足する
自体が発生してきております。
どのように対処されるかお知恵を拝借できればと
大学生になったら、通信費はバイトでもして自腹でしょう。
ご返答ありがとうございました。