おかずも温められるタイマー付炊飯器で朝食用には十分な性能なのですが、200W@100Vと火力が弱く、釜(鍋)の容量も300〜400cc(取り皿一椀分)くらいしかないため、残念ながら夕食で鍋をするには向きませんでした。また、可搬性は考慮されておらず、小さく畳めないのでスーツケースの中で非常にかさばるのもマイナスポイントでした。
そこで、それ以前に使っていた「ヤザワ・トラベルマルチクッカー」を復活させることにしました。
コイツも250W@100Vと火力はそれほど高くないのですが50Wの差は意外に大きく、鍋のサイズも1.3Lほどあって一人鍋をするには困りません。また、元々旅行用グッズなので、ヒーター部を鍋の中にしまってコンパクトに収納できるのも利点です。
ただし、トラベルクッカーにはタイマー機能がないので「寝る前に朝食を仕込んで、炊きたてご飯を朝食べる」をするためには一工夫が要ります。
そこで投入したのがこちらのデジタル式24時間タイマー「REVEX・PT70DW 」。現地のホームセンターで1500円弱でした。(amazonで見ると1000円くらいですね)1分単位でON/OFFが13プログラムまで設定できる優れもので、よくあるアナログ式のものよりずっと正確な制御が可能(なハズ)です。

これを噛ませて、6時30分からONして加熱を開始し6時45分にOFF(=15分加熱)になるよう設定してみました。蒸らし時間15分を入れて、ちょうど7時に炊き上がる設定です。
今朝はちゃんと炊けているかが心配で、結局6時過ぎに目が覚めてクッカーを眺めてましたが、かなり正確に15分だけ加熱していました。

蒸らし時間を終えて、蓋を開けてみると…見事に炊きたてご飯が出来ていました。

そして出張二日目・今朝の朝食。

※ちなみに、ホットディシュラン2は内勤時の弁当用に活躍しております。
タグ:出張自炊 トラベルマルチクッカー