2018年04月18日

ドクターグリップwithフリクションボール4 ウッド+サラサNJKリフィル

先日、サラサSelectのペン軸が不評…と書いたところですが、世の中には同じようなことを考えて工夫されている人がたくさん居るようです。

ネットで検索してみると、「サラサのNJKリフィル」は三菱「スタイルフィット」という同様のセレクトタイプのリフィルと互換性があるらしい。また、「スタイルフィット」のリフィルはパイロットの「ドクターグリップ4+1」と互換性があるそうな。
ということは、サラサNJKリフィルと「ドクターグリップ」も互換性あるよねぇ。

ってことで、「ドクターグリップ4+1」を買ってきました。
上から順に、「サラサSelect」「ドクターグリップ4+1」「スタイルフィットマイスター3色」「スタイルフィット5色」です。
20180418_1.jpg

「スタイルフィットマイスター3色」の回転式の金属製ペン軸も上品で良い感じだったので思わず買ってしまったのですが、2色+シャーペンだとちょっと色数不足でした。「スタイルフィット5色」はクリップが付いてる分、「サラサSelect」よりマシですが、いかにも安っぽいプラスチックです。

その点、「ドクターグリップ4+1」はペン先が金属製でクリップも金属製のシッカリした質感です。
20180418_2.jpg

早速、既設のアクロインクのリフィルを外して、「サラサのNJKリフィル」を差してみます。
カッチリはまって良い感じです。シャーペン用の孔のところだけはアタッチメントの軸径が微妙に太いようで、ボールペンのリフィルは差せませんでした。
20180418_3.jpg

このままグリップを付ければ「ドクターグリップSARASA」の完成なのですが、実はこの「ドクターグリップ4+1」は「フリクションボール4 ウッド」と互換だそうです。「ドクターグリップ」だけに「サラサmulti」よりグリップ樹脂の耐久性は高そうですが、フリクションがマイブームの時に大枚はたいて買ったものの、最近すっかり使わなかった高級ペン軸をこの機会に再活用しない手はありません。
20180418_5.jpg

やはり、木製グリップにするとより高級感が出ますね。
20180418_4.jpg

ドクターグリップの本体を使うと、押しボタンもちゃんと色つきで間違えません。
20180418_6.jpg
posted by sahitahu at 20:43| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]