2022年07月30日

ヤマト計画2022〜その1

今年も作ります!
posted by sahitahu at 11:25| Comment(0) | 模型・RC

2022年07月03日

Dynabook(P1T6RPEG)のSSDを交換

夏のボーナスが少し出たので、動画編集でストレスが溜まらないPCに買い換えました。
限られた予算の中、一度買ったら交換できないCPUや液晶サイズは妥協せず、SSDや光学ドライブは自分で換装してパワーアップしています。
このT6シリーズ、今まで使ってたEZ/LB(2019年秋冬)、奥様のAZ25/GG(2019年秋冬)と本体の構造はほぼ同じ。特にAZはT6のWeb直販モデルなので、外観は全く同じです。
ただ、開けてみると、SSDの接続がSerialATAからPCIeに変わっていて、SSD回りの配線が少し変わってました。
光学ドライブは、3年前と同じ(むしろ市場規模縮小?)で、今も2015年前後発売のモデルが現役みたいなので、そのまま差し替えれば問題ありませんでした。
最終的に、フルHD15.6インチモニタ、第11世代のcorei7搭載、1TBSSD、UHD対応ブルーレイドライブで、10万台なら結構お値打ちではないかと…。



【今回の部品】
 PC本体:Dynabook T6/R(P1T6RPEG) …94,000円
 SSD:Crucial CT1000P2SSD8 …10,813円
 USBメモリ:Kioxia 16GB … 590円(リカバリーディスク用)
 BDドライブ:Hitachi-LG BU40N … 0円(使用品を転用)

あとは、メモリを増やしたいけど、また小遣いをためてからということで…。

なお、SSD・光学ドライブの交換は自己責任でお願いします。
posted by sahitahu at 20:44| Comment(0) | PC・デジカメ