そこで、奥様がクックパッドで「紅葉の天ぷら」の衣のレシピを探して、庭の紫蘇の葉とゴボウを天ぷらに…(≧∀≦)
左が箕面で買ってきた紅葉の天ぷら、右が自家製の紫蘇とゴボウの天ぷらです。ゴボウはやっぱりゴボウの味が滲んでしまいますが、紫蘇の葉だと食感含めてなかなかの再現具合…クックパッド恐るべし…(゚Д゚;)

でも、よくよく見ると、紅葉の天ぷらはふっくら膨れて中が空洞になってて、その分衣も薄くてサックリしてるのに対して、自家製の紫蘇天ぷらは、ちょっとカキーンって感じ。


やっぱ、土産物屋のお婆ちゃん達の職人技があるのかなー。
----
【後日談】
奥様にふっくらの話をしたら、生地の固さとベーキングパウダーの量を調整したら出来るらしい。(今回は処女作なので、衣の配合は検討の余地ありとのこと)
夫(私)からは、紅葉の葉を使うのは大変なので、紫蘇の葉を紅葉型に切って使えば形も再現できるよねー
ということで、次回は完全再現目指します。(≧∀≦)