ガンプライベントと同じ会場で、ミニ四駆イベントもやります。
当然ながら、サポートスタッフは兼務なんですが、実は私、約半世紀近くの人生の中でミニ四駆って縁がなくて、作ったことも触ったことありませんでした。
「自分でやったこともないのにサポートなど務まりますまい!」
という心の声のママに買っちゃいました。「ダイハツ・コペン」のミニ四駆。

ガンプラと違って、パーツ数は格段に少なく…

とりあえず、説明書の通り素組みしてみたけど…

真っ白けっけ〜
これでは味気なさ過ぎるので、バルバトスルプスレクスで余ったカラーを使って塗装することにしました。

まずは、インテリアとフロントガラスをマスキングして…

秘密兵器登場、プロスプレーMk-6!!
高校以来、30年ぶりくらいのエアブラシです。

室内でやると大惨事になりそうだったので、庭で空き段ボールの中にボディを入れて吹き吹き…

インテリアは筆塗りでちょいちょい…と。

あとは、ライト・グリル・フロントガラスに付属のシールを貼り、娘のシルバニアの人形を借りて乗せて子供らしく(?)仕上げたら完成!
ぱっと見は非常に愛らしい出来映えですが、実は中身のモーターはノーマルモーターよりパワー・スピード共に約3倍の「ハイパーダッシュ3」に換装しておりまして、見た目は子ども・中身は大人(爆)、題して「シルバニアカップル・コペン・de・デート」。

果たして、レースは逃げ切り成りますか!!(大人げねー)

ミニ四駆、本体は1000円以下でも普通に買えて、換装用モーターとか各種グレードアップパーツも数百円〜でそんなに高額ではなく、子どものこづかいの範囲で色々楽しめそうな感じ…。買いに行ったヨ●バシのコースではスーツ姿の大人がチューニングしながら走らせてましたが、本気でやったら奥が深いんやろなー。
しかし、公式レースに使用不可な強化モーターをタミヤ純正で売ってたり…ってアリなん?(^_^;)
posted by sahitahu at 20:46|
Comment(0)
|
模型・RC