最近、DIYでよく使うUV接着剤。
接着剤を降下させるためにボタン電池式の紫外線LEDライトが同梱されているのですが、スイッチが小さくて使いにくいのです。電池もすぐへたるし…。
一時期は、UVレジン用のライトを転用したりしてたんですが取り回しがしづらい。
そこで、市販のLEDペンライトを改造してみることにしました。
先端の白い種子パーツの所をペンチで引っこ抜くと、下のような基板が出てきます。

半田ごてでLEDを取り外したところ。

あとは、秋月で買ってきた410〜420nmのLEDを半田付けすれば完成。目視で見たら純正と同じような色合いで、接着剤もちゃんと固まりました。が、写真に撮ってみると微妙には町域が違うようにも見えます。

あ、純正のライトをばらしてLEDを転用すれば良かった…と思っても後の祭り。
やり直すのは面倒なので、しばらくこれで様子見ます。(^^;)
posted by sahitahu at 19:40|
Comment(0)
|
DIY