メインタンクは、水草をトリミングして、底砂の汚れを吸い出して、ガラス面のコケを落とし、10Lほど換水。
稚魚用のミニタンクは、大きくなった稚魚をメインタンクに移して完全リセット。前の掃除でも完全リセットしたんですが、ヨコエビが大量に出てきました。メインタンクとフィルタを共用してるので、どうもフィルタからの給水に混じって幼生が入り込んでしまうみたいです。

このヨコエビ、たぶんコーナンで買ったモスに付いて入り込んで住み着いてしまったもので、掃除の度に捕まえて庭の肥やしにしてるんですが、なかなか撲滅出来ません。
形・大きさからすると、カリフォルニアヨコエビか、ニホンヨコエビではないかと…。ニホンヨコエビは清流に住むらしいですが、カリフォルニアヨコエビは水か汚くても平気な外来種。顔がイカついからカリフォルニアかなー。
あ、水槽の写真取り忘れた(´・ω・`)
タグ:幹之メダカ