2020年04月27日

頭皮エステ

最近、変に忙しくてストレスフルなので、ヨドバシ通販で自分へのご褒美(死語)を買っちゃいました(≧∀≦)

パナソニックの「頭皮エステ」。
20200427_1.jpg

シリコンの柔らかい足で頭皮を揉み掴むように洗ってくれます。
ユーザーレビューを見ると、頭皮の血行が改善して白髪が減った人もいるとかいないとか?
20200427_2.jpg

諭吉様1人弱しましたが、めちゃ気持ちよくて洗い上がりもサッパリなのでよしとしよう。
posted by sahitahu at 20:48| Comment(0) | 日記

2020年04月25日

幹之投入104日目

最初の10頭の生き残り3頭がオス×2・メス×1のためか、弱い方のオスを強い方が追いかけ回すようになりました。
F1チルドレンが大人の仲間入りするにはもう少しかかるので、土曜日にワンコの餌を買い出しに行ったついでに、5頭追加。1頭は弱っていてすぐに★になってしまいましたが、4頭は元気で、成魚7頭体制になりました。

オスメス7頭の春、やはり賑やかですね。
20200425_1.jpg
タグ:幹之メダカ
posted by sahitahu at 18:40| Comment(0) | 熱帯魚

生活の実態を知らないのは果たして誰か?

この手の方は、グループ間差と個体差をないまぜにしてまくし立てるから苦手だ。
ニュースのコメント欄を見ても、多くの人の体感として、一般的に女性は買い物に時間がかかる…というのは理解できると思う。実際、休日のショッピングモールの休憩スペースで買い物袋の番をするオジサン達が屯してるのが現実。
なので、買い物客のボリュームゾーンでかつ時間を掛けやすい女性に時短を求めるのは理にかなうはず。

ただ、奥さんに頼まれたダンナの買い物がホントに早いか?は、少し解析を要すると思う。普段からおつかいに行ってるダンナは確かに早いと思うけど、普段やってないダンナにいきなり行かせても売場を右往左往して逆に遅い可能性が高い。

そして、ブラリーマン体質の私は、買い物すませた後の寄り道が長いので、帰宅は遅い。

さて、生活の実態を知らないのは果たして誰か?

【ニュース元】
江川紹子氏、松井一郎大阪市長の「女性は買い物に時間かかる」発言に「生活が分からない人が思いつきで言わないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c12e67710bc691e84ffe66ec47067b1a152a045?fbclid=IwAR1-oIj3XMl5t572kItf5b1zK_lrHAzOYyMk_8BI6Zby-BLox8JpK2dv3rQ
posted by sahitahu at 10:20| Comment(0) | ニュース

2020年04月24日

幹之投入103日目

先日採れた卵、残念ながら無精卵が多かったみたいで、半数以上が白く白濁してきましたので、スポイトで吸い出しました。(ToT)
20200424_1.jpg
タグ:幹之メダカ
posted by sahitahu at 22:52| Comment(0) | 熱帯魚

買い物客のボリュームゾーンは?

この手の方は、グループ間差と個体差をないまぜにしてまくし立てるから苦手だ。
ニュースのコメント欄を見ても、多くの人の体感として、一般的に女性の多くは買い物に時間がかかる…というのは理解できると思う。実際、休日のショッピングモールの休憩席に買い物袋の番をするオジサン達が屯してるのが現実。
なので、買い物客のボリュームゾーンでかつ時間を掛けやすい女性に時短を求めるのは理にかなうはず。

ただ、松井大阪市長が仰るように、奥さんに頼まれたダンナの買い物がホントに早いか?は、少し解析を要すると思う。普段からおつかいに行ってるダンナは確かに早いと思うけど、普段やってないダンナにいきなり行かせても売場を右往左往して逆に遅い可能性が高い。

そして、ブラリーマン体質の私は、買い物すませた後の寄り道が長いので、帰宅は遅い。

さて、生活の実態を知らないで思いつきで喋ってるのは果たして誰か?

【ニュース元】
江川紹子氏、松井一郎大阪市長の「女性は買い物に時間かかる」発言に「生活が分からない人が思いつきで言わないで」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-04240040-sph-soci&fbclid=IwAR0kEHXKdLWl2NtPFALW-ok29bKPvi8ulgjrRo3r_x2RJdEOH5vVhd2cgIs
posted by sahitahu at 07:54| Comment(0) | ニュース

2020年04月23日

新型コロナの新規感染者推移

新型コロナウイルス感染者数のニュースを見てると、日々のデータに一喜一憂しているように見えていまいちシックリきませんでした。

そこで、以下サイトで公開されてた感染者情報のCSVを拾ってきて、10日毎の合計と日割り平均を出してみました。
20200423_1.png

ココが正念場ですね。

【データ元】
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
posted by sahitahu at 21:22| Comment(0) | ニュース

2020年04月21日

幹之投入100日目

今日も抱卵してましたが、寝坊したのでチビ長男に託す…果たして上手く採れるのか?(≧∀≦)

帰宅後確認してみたら、チビ長男は監督で、奥殿と次姫が実務に当たったとか…。
posted by sahitahu at 21:40| Comment(0) | 熱帯魚

骨盤剥がしストレッチ

昨夜やってみたけど「肩胛骨剥がす」ってほどの伸び感はなく少しガッカリ…やったんですが、今朝の寝起きがここのところ無かったレベルで超スッキリ!(寝直したけど…爆)

しばらく続けてみようかな。

https://ima.goo.ne.jp/column/comic/3941.html?fbclid=IwAR2vH32eylyiy2-1aS8JXmhZReiXLxi_cxj_JSqo6546WdKR6RlBZRlX-yQ
posted by sahitahu at 07:08| Comment(0) | 健康

2020年04月18日

幹之投入97日目

最初の10匹のウチの最後のメスが久々に抱卵。
20200418_1.jpg

さっそく採卵して隔離水槽へ。
20200418_2.jpg 20200418_3.jpg
タグ:幹之メダカ
posted by sahitahu at 08:42| Comment(0) | 熱帯魚

2020年04月15日

幹之投入94日目(´・ω・`)

稚魚が一匹、油膜取りの口に吸い込まれて★になってました。
20200415_1.jpg

油膜取りの性能は落ちますが、安全対策でスポンジフィルタをツルツル一杯に変更。
20200415_2.jpg
タグ:幹之メダカ
posted by sahitahu at 06:53| Comment(0) | ニュース

2020年04月12日

幹之投入91日目(´・ω・`)

昨夜のウチに老衰の成魚が1匹★になり、速攻でエビの餌に…。
20200412_1.jpg

そして、翌朝には綺麗に骨にされてました。
20200412_2.jpg
タグ:幹之メダカ
posted by sahitahu at 08:32| Comment(0) | 熱帯魚

2020年04月11日

幹之投入90日目

元の成魚は4頭、ウチ1頭は痩せこけてヤバそう…。F1のファーストチルドレンは8頭健在。
メイン水槽が少々さびしくなってきたので、F1のセカンドチルドレンを放流する事になりました。
20200411_1.jpg

隔離水槽をコンテナにあけて、カップに掬い取り…
20200411_2.jpg

F1セカンドチルドレン8匹を放流。
20200411_3.jpg

これで、成魚4頭、F1が16頭になりました。
20200411_4.jpg

あと、隔離水槽の水ゲジ退治。コケもきれいに取りました。
20200411_5.jpg

水ゲジ、大小10匹くらいいました。(゚Д゚;)
20200411_6.jpg 20200411_7.jpg
タグ:幹之メダカ
posted by sahitahu at 09:41| Comment(0) | 熱帯魚

2020年04月07日

何ともナンセンスな…(ホントにするの?)

懸念されている地方疎開による感染拡大を防ぐ意味で、新幹線や飛行機みたいな長距離路線は減便しても良いと思うけど、都市部の交通機関はやったらアカンと思う。せっかく朝夜の通勤電車が空いてきたのに、濃密接触に逆戻り。
まあ、この人らは通勤電車なんてのったことないんねやろなぁ。

【ニュース元】
【首都圏の鉄道を減便 要請検討】ニューヨークはこれで大変なことになったの政府は知らないのかな?
https://temita.jp/wp-content/uploads/2020/04/8b342befec0ad33ea40ce9cd152bbd6d-800x471.jpg

posted by sahitahu at 12:48| Comment(0) | ニュース

2020年04月05日

幹之投入84日目

親は5頭、F1は8頭が健在。
20200405_1.jpg

ミナミヌマエビの食害でアナカリスが無残なので、新芽を残してトリミングして一部換水。
20200405_2.jpg 20200405_4.jpg

葉が硬いミクロソリウムすらふるいは箱の通り…すごい食欲ってか、数が多すぎるのか。
20200405_3.jpg


そして、隔離水槽。
水ゲジっぽいのが居る…(゚Д゚;)あとで駆除やな。
20200405_5.jpg
タグ:幹之メダカ
posted by sahitahu at 07:39| Comment(0) | 熱帯魚

2020年04月02日

1世帯に2枚の布マスク

1世帯に2枚の布マスクって、ホンマこれ。(´・ω・`)
【布マスク2枚を全世帯に配布へ「大臣が勢揃いして決めたのがそれかい!アホの集まりか」】


ウチは猫やなくて犬だけど、人数もピッタリ一緒。(≧∀≦)
ただ、磯野家とフグ田家は、別世帯扱いでは?


【2020.04.03追記】
と思ったら、やっぱり一住所あたり2枚配布らしいので、サザエさん一家に2枚配布なんか〜(゚Д゚;)ハウァ
【布マスク配布、2世帯住宅でも「まず2枚」 素早さ優先】
posted by sahitahu at 07:46| Comment(0) | ニュース