2019年10月28日

1年半ぶり?の水槽リセット

以前の記事を見返すと、なんと2018年5月が最後…その後も底砂の掃除と水替えはちょこちょこやってミナミヌマエビも順調に増えてたんですけど、2019年夏はクーラーが全然効かなくて(壊れた?)、エビが茹だって全滅したとたん、あっという間にこんな有様に…。
20191028_1.jpg

さすがにマズいなぁ…と思ってたら、チビ長男が爺様と出かけたホムセンで白メダカ掬いをやって雄雌ペアの稚魚を持って帰ってきたので、慌てて水槽リセットしました。レイアウトは子どもらにお任せ。臆病者のタイガープレコの隠れ家を作りタヌキを配置、岩を積み上げて山状に…。隠れ家上の謎の石積はご愛嬌。
20191028_2.jpg

早速、水合わせしてペアを投入、それを愛でる子ども達…ですが、果たして?
20191028_3.jpg
posted by sahitahu at 07:23| Comment(0) | 熱帯魚

2019年10月25日

出張自炊6日目・朝(2019年10月)

出張自炊6日目・朝〜(≧∀≦)
最後の食材で定番の納豆卵掛けご飯+煮抜きで64円也。
ネギが予定より余ってしまってかなりリッチ。(^-^;
20191025_1.jpg 20191025_2.jpg
posted by sahitahu at 06:16| Comment(0) | グルメ

2019年10月24日

出張自炊5日目・夜(2019年10月)

出張自炊5日目・夜〜(≧∀≦)
明日で帰任なので、冷蔵庫をさらえます。
ホットケーキミックスの残りで生地を捏ね、備蓄具材を一口大にカットしてピザを作ります。
ビールと酎ハイ各350mlを付けて644円也。
20191024a_2.jpg 20191024a_3.jpg

20191024a_4.jpg 20191024a_5.jpg

20191024a_6.jpg

先月の餃子皮のピザよりはピザらしい仕上がりになりましたが、生地に比べて具が多く残ってしまいました。
そこで、残った具材とソースをフライパンに投入してひと煮立ち、ネギを多めに散らしてチーズをのせ、更に加熱して乾燥バジルを掛け、謎の残り物料理にして頂きました。
20191024a_7.jpg 20191024a_8.jpg

20191024a_9.jpg 20191024a_10.jpg

20191024a_11.jpg
posted by sahitahu at 22:50| Comment(0) | グルメ

出張自炊5日目・朝(2019年10月)

出張自炊5日目・朝〜(≧∀≦)
オーソドックスな納豆卵掛けご飯に戻り43円也。
20191024_1.jpg
posted by sahitahu at 06:42| Comment(0) | グルメ

2019年10月23日

出張自炊4日目・夜(2019年10月)

出張自炊4日目・夜〜(≧∀≦)
今夜のメニューはニラズリ炒め、ブロッコリーのチーズ焼き、薄揚げのお浸し、白菜の浅漬けに、有名なビール450ml付けて691円也。
20191023a_1.jpg 20191023a_2.jpg

【ニラズリ炒め】
砂ズリを蒸し焼きにして火が通ったら、備蓄のニラ、タケノコ水煮を加え、砂糖醤油をからめて完成。
20191023a_6.jpg

【ブロッコリーのチーズ焼き】
ブロッコリーは予め蒸して火を通しておきます。オリーブオイルを熱して乾燥バジル少々を加えたら、ウィンナー、シメジを投入。シメジがしんなりしたところでブロッコリーを加え、マジックソルトで軽く味付けしたら、とろけるチーズ2枚をのせ、乾燥バジルを追加して蓋をしてチーズをとろかして完成。
20191023a_3.jpg 20191023a_4.jpg

20191023a_5.jpg

【薄揚げのお浸し・白菜の浅漬け】
鍋底が浸る程度の出汁に短冊にした薄揚げを加えて加熱。揚げがしんなりしたら、昨夜仕込んだ浅漬けとともに器に盛って完成。
20191023a_7.jpg
posted by sahitahu at 21:50| Comment(0) | グルメ

出張自炊4日目・朝(2019年10月)

出張自炊4日目・朝〜(≧∀≦)
具だくさん中華風炊き込みご飯、123円也。
20191023_3.jpg

顆粒の鶏ガラ中華出汁と醤油、ごま油で出汁を作り、残り物のタケノコ水煮、生椎茸、油揚げ、ウインナーを入れて炊飯。炊き上がったら具を混ぜ込んで器に盛り、ネギをたっぷり散らして完成。
20191023_1.jpg 20191023_2.jpg
posted by sahitahu at 06:53| Comment(0) | グルメ

2019年10月22日

出張自炊3日目・夜(2019年10月)

出張自炊3日目・夜〜(≧∀≦)
今日のメニューは、豚バラと白菜のミルフィーユ鍋、中華風トマトオムレツに、有名なお酒200mlを付けて650円也。
20191022a_1.jpg 20191022a_2.jpg

【豚バラと白菜のミルフィーユ鍋】
1/4カット白菜の大きめの葉と豚バラを積層して、約3cm幅にカットして鍋に敷き詰めます。
20191022a_3.jpg 20191022a_4.jpg

20191022a_5.jpg 20191022a_6.jpg

顆粒のアゴ出汁と塩少々をふりかけてから、水と醤油を合わせたものを100mlほど回しかけ、蓋をして火に掛けるだけ。
20191022a_7.jpg 20191022a_8.jpg

【中華風トマトオムレツ】
プチトマト3つを輪切り、生椎茸とニラ1/3束をみじん切りにして、溶き卵2つ、とろけるチーズ1枚と混ぜ合わせます。味付けは顆粒の中華鶏ガラ出汁。フライパンにごま油を敷いて、材料を流し入れ、蓋をして蒸し焼き。半分火が通ったところで二つ折りにして余熱でくっつけたら完成。
20191022a_10.jpg 20191022a_9.jpg

【白菜の浅漬け】
ミルフィーユ鍋に使えなかった端切れは一口大にカットして、ビニル袋の中で顆粒昆布出汁、塩、一味と混ぜ合わせ、しんなりしたら空気を抜いて密封。一晩冷蔵保存して、明朝の付け合わせにする予定です。
20191022a_11.jpg 20191022a_12.jpg
posted by sahitahu at 21:48| Comment(0) | グルメ

出張自炊3日目・朝(2019年10月)

出張自炊3日目・朝〜(≧∀≦)
カレーピラフ&煮抜きで138円也。
20191022_4.jpg 20191022_5.jpg

具はウインナーとミニトマト。出汁、オリーブオイルとカレーパウダーで炊飯して、炊き上がった直後にとろけるチーズをのせて蒸らし。混ぜ合わせたら器に盛ったら、乾燥バジルと刻みネギを散らします。煮抜きは、昨日と同じく炊飯調理。
20191022_1.jpg
20191022_2.jpg 20191022_3.jpg

プロテインは1回分(25g)ずつをジップ袋に小分けにして持ってきました。
シェイカーはかさばるので、ホテル備え付けのマグカップに入れて、100均のミルククリーマーで拡販して溶かします。
20191022_6.jpg 20191022_7.jpg
posted by sahitahu at 06:27| Comment(0) | グルメ

2019年10月21日

出張自炊2日目・夜(2019年10月)

出張自炊2日目・夜(≧∀≦)
今夜はちと手を掛けて、手製豚まんに白菜のお浸しとプチトマト、有名な酎ハイ500mlをつけて553円也。
20191021a_1.jpg 20191021a_2.jpg

【豚まん】
100均で買ってきたホットケーキミックスで生地を作ります。参考にしたネットレシピでは粉150gに水60mlとあったけど、水はもっと少なめの方が良い。(ゆるすぎた生地に粉を適宜足して固さを調節したので、分量は目分量)
20191021a_4.jpg

具は、タケノコの水煮と椎茸をみじん切りにして、刻みネギ、豚挽き肉と合わせ、塩胡椒、醤油で下味。つなぎに片栗粉を少し。
20191021a_3.jpg

団子2つ分くらいに生地を切り分けて具を包み、ひっつき防止のため紙製のおかずカップに入れます。
20191021a_5.jpg 20191021a_6.jpg

あとはトラベルクッカーに湯を沸かして、シリコンザルをスノコ代わりに10分蒸したら完成。
20191021a_7.jpg 20191021a_8.jpg

できあがりはなかなかのお味。ただ、トラベルクッカーだと1個ずつしか蒸せないので、11個蒸すのに2時間くらいかかります。気長な夕食ですね。
20191021a_9.jpg
posted by sahitahu at 21:57| Comment(0) | グルメ

出張自炊2日目・朝(2019年10月)

出張自炊2日目・朝〜(≧∀≦)
今朝はオーソドックスに納豆卵掛けご飯+煮抜きで63円也。今月は卵が高い!(198円@10個)
20191021_4.jpg

今回の工夫は、炊飯調理。100均で見つけた耐熱230℃のシリコンザルをひっかけて卵を載せておき、炊飯蒸気で過熱します。
20191021_1.jpg 20191021_2.jpg

20191021_3.jpg

火力は十分で熱々のゆで卵(蒸し卵?)ができました。ただ、煮すぎて全熟になっちゃうのがタマにキズ…。
20191021_5.jpg 20191021_6.jpg
posted by sahitahu at 06:42| Comment(0) | グルメ

2019年10月20日

出張自炊初日・夜(2019年10月)

出張自炊初日・夜〜(≧∀≦)
今夜は20時前にホテルにチェックインだったので、鶏モモ鍋にビールを付けて547円也。
20191020_1.jpg 20191020_2.jpg

20191020_3.jpg 20191020_4.jpg

〆はうどんの代わりに糸こんにゃく月見でカロリーオフ!
20191020_5.jpg
posted by sahitahu at 21:45| Comment(0) | グルメ

2019年10月16日

マイプロテインの「impact whey protein」

フィットネス通いを始めて4ヶ月経ちますが、インボディの測定結果でタンパク質不足を指摘されるので、プロテインを始めてみることにしました。
友人に教えて貰ったマイプロテインの「impact whey protein」、欧州からの配送のため、到着まで日にちががかかること、そして1kgで2000円くらい(キャンペーン中)なのに送料が1800円もかかることから、買う際には若干工夫が要ります。

今回は初回限定クーポンでプロテイン1kgにボトルが付いて送料無料の1,890円也!なかなかお値打ち。
そして60種類のフレーバーの中から賛否両論(?)のミルクティをチョイス…私、自称・英国紳士ですから(≧∀≦)
20191016_1.jpg 20191016_2.jpg

そして、昨日のトレーニングで筋肉痛も出てるので、早速飲んでみることに…。
説明書どおり25gを200mlの水で溶かしてゴクリ…結構しっかり砂糖入れたロイヤルミルクティの味です。いやマヂで…。これならお湯で溶いて朝の紅茶代わりでもいけそうですよ。
20191016_3.jpg 20191016_4.jpg

ということで、英国発祥のマイプロテイン、味はナカナカです。
posted by sahitahu at 21:46| Comment(0) | 健康

2019年10月14日

タワマン

台風15号・19号で被災された各地の皆様のご無事をお祈り申し上げます。

さて、以前の地震災害でも低周波震動やライフライン切断時の生活困難が問題となったタワマンですが、いまだに建築ラッシュが続いてるんだそうですね。

今回の未曾有の台風では都市部にも深刻な浸水被害が出ておりますが、以下の記事によると、一般的に地下に電力設備や揚水ポンプを持っていることの多いタワマンでは浸水で地下設備がやられて、停電が復旧しても屋内ライフラインの復旧目処が立たないんだそうです。

タワマンは、1棟建てば大幅な人口増が見込まれ、税収増に寄与するだのなんだのでもてはやされているようですが、一カ所に同世代世帯が集中して公立学校ほか公的サービスに過大な負荷かかること、居住世代が近いことから一気に高齢化してしまうこと、そして建物自体が老朽化したときの補修その他が非常に難しく、解体も容易ではないなことなど、健全な街作りに寄与しない問題ばかり。その上、災害時に電力が途絶するだけで、住むこと自体が不可能になる…。

人口減少時代に入って空き家率が10%を超えた今の日本にこんな欠陥住宅は必要ないと思います。
人は土から離れては生きられない。今こそ日本の「暮らし方」について真剣に考える必要があると思います。

”土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう”


【台風19号で「タワマン被災」 「高層階住み」J-CAST記者も停電、断水に見舞われた】
台風19号は、首都圏をはじめ各地に大きな被害をもたらした。台風が本州から東の海上に去った2019年10月13日午後、東京電力の「停電情報」によると関東地方は約14万1900軒で停電が続いている。
J-CASTニュース記者は、首都圏の高層マンションで今回の台風に遭遇した。建物自体は無事だったが、台風通過後に全戸で断水、停電が発生。エレベーターが使えず高層階から外に出ることすら難しく、日々の暮らしでの「何気ない行動」がとれなくなる不便さを痛感している。(以下略)
https://www.j-cast.com/2019/10/13369956.html
posted by sahitahu at 17:53| Comment(0) | ニュース

2019年10月05日

MyFitnessPal

5月から始めたフィットネス&ウォーキングダイエット。(≧∀≦)
歩くことを意識してステップ数も増え、体重はチビチビ減少傾向維持しとりますが、第一次目標63kgの壁は厚い…
20191005_1.jpg 20191005_2.jpg

ということで、10月からMyFitnessPalという食事記録アプリでインカロリーも見える化してみました。
特に食事制限はせず1週間記録してみると、普段どおりで問題なさそう…ってか、寝る前に入力確定すると、5週間後には59kg突入…ってうれしいこと言うてくれはるんですが、果たして!(≧∀≦)
20191005_3.jpg
posted by sahitahu at 21:45| Comment(0) | 健康